Kazuya Sato

篠笛奏者・作曲家 佐藤 和哉

1981年佐賀県唐津市生まれ。地元のお祭《唐津くんち》にて初めて笛に触れる。

音楽に没頭する学生時代を経て、大学時代に篠笛が自分の音楽を表現するのに最も適していると悟り、プロの和太鼓集団での修行を経て、2012年の国宝・薬師寺東塔解体式典『宝珠降臨法要』での献笛を機に、篠笛奏者の道を歩み始める。

作曲家としての活動も展開し、2013年には自身作曲の『さくら色のワルツ』が、
ゆずの『雨のち晴レルヤ』のモチーフ曲として採用され、
NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌となる。
同作は2014年、レコード大賞にて優秀作品賞を受賞。

2016年には佐賀県嬉野市の市曲『ふるさとの空よ』を制作。
同年、日本コロムビアよりメジャーデビュー。

2017年には、ゆず北川悠仁氏との共作曲『誓いの空』が
ゼクシィ和婚特集のテーマ曲に採用される。映画『本能寺ホテル』や『花筐』(大林宣彦監督)、
NHKドラマ『昭和元禄落語心中』などに音楽で参加。
唐津観光大使、嬉野こころ大使を委嘱され、佐賀県立嬉野高校の校歌『若き命よ』を作詞作曲。

2021年には、国宝・薬師寺東塔の修繕完了を記念して作曲した『瑠璃色の光』が、
公式ホームページの動画に採用される。

素朴で優しく芯のある音色で唄いあげる“詩のない歌”は、
聴く者に懐かしさや温かさを感じさせる。

主な経歴

2021年4月
『瑠璃色の光』が、国宝・薬師寺東塔 公式ホームページ動画の楽曲に採用
2020年4月
毎日放送「MBSお天気部」春のテーマ曲を担当
2019年11月
監修書籍「篠笛 上達レッスン 〜技術と表現力を磨く50のポイント〜」を出版
2019年11月
日本コロムビアよりメジャー3rdアルバム『唄の音2〜懐かしき唱歌に寄せて〜』を発表
2018年4月
佐賀県立嬉野高等学校の校歌『若き命よ(作詞作曲:佐藤和哉)』を制作
2017年12月
自身初のカバーアルバムとなるメジャー2ndアルバム『唄の音』を発表
2017年5月
奈良 薬師寺「玄奘三蔵会大祭」伎楽にて、主役の「三蔵法師」を務める
2017年2月~3月
全国縦断 にっぽん演歌の夢祭り にてオープニングアクトを務める
2017年1月
映画「本能寺ホテル」オープニングテーマ曲にて篠笛演奏を担当
2016年9月
日本コロムビアよりメジャー1stアルバム『フエウタイ』を発表
2016年1月
佐賀県嬉野市の市歌『ふるさとの空よ(作詞作曲:佐藤和哉)』を発表
2015年9月
UNIQLO 2015 アウターコレクション TVCMに起用される
2014年12月
ゆずとの共同作曲作品「雨のち晴レルヤ」が2014年日本レコード大賞 優秀作品賞 受賞
2014年9月
2ndアルバム収録楽曲「古道」が、熊野本宮大社「瑞鳳殿」テーマ曲に決定
2014年5月~9月
ゆずアリーナツアー2014「新世界」にサポートミュージシャンとして参加
2013年12月
紅白歌合戦 ゆず『雨のち晴レルヤ』にハレルヤ楽団として出演
2013年9月
ゆず『雨のち晴レルヤ』のモチーフに自身作曲「さくら色のワルツ」が採用され楽曲制作に参加。
また、同作は、NHK連続ドラマ小説「ごちそうさん」の主題歌に決定
2012年6月
奈良 薬師寺 国宝・東塔「宝珠降臨法要」にて篠笛献笛

ご利用のブラウザでは正しく動作しません。
Google Chromeなどの最新のブラウザをダウンロードし当サイトをご利用ください。